5月13日は結婚記念日でした。
主人も私もお互いに一言もその事には触れません。
主人は覚えているのかしら?
私も意地になって言いません。
「外食しようか?」と言ってみたら、
嫌とは言わないんです。
「どこに行くんだ?」と聞いてきます。
「あ〇くまは?」と私が言っても
またいつもの主人の返事で、
「他にどこかないか?」
絶対、素直に返事しないんです。
決まった所しか行かない人なので、
私が別の所を言った所で行かないくせに!
「魚〇丸はどうだ?」とも言ってきます。
何処でもどうぞ!
私は結婚記念日より何より、食事の支度をしたくないだけなので、
どこでもいいんですから。
結局、「あ〇くま」になりました。
主人はステーキなので、よく噛まなくてはいけないし、
早食いの私はハンバーグで、あっという間に食べられるし。
食べている間も会話はなしです。
結婚記念日の一言も出てきません。
だから、メール会員に頂ける、小さなピンクの「ベリーケーキ」を
頂きながら、私は一人でお祝いしました。
3日経っても結婚記念日の「け」も出てきません。
この歳になって、○○年の結婚記念日というのも
何となく気恥ずかしい感じがするんでしょうか?
愛ではなく情に変わってしまったのでしょうか?