私がスマホを持つようになり、
○○payをやるようになり、
色々なアプリをダウンロードするようになり、
色々なところから、
プレゼント!
クーポン券!
と言って私に誘いかけてきます。
只より高い物はないとわかっているのに、
つい心が傾いてしまいます。
昨日もそれに乗せられて、
IKEAのお誕生日プレゼント500円分を使うために
出かけました。

2000円以上のお買い物をすると、 (食料品はダメです)
500円のお値引きしてもらえます。
2000円といわれても、何も欲しいものがありません。
結局は、ビニール袋と799円の壊れそうな時計を買い、
フードコートで食事をしてきました。


欲しいものがあれば出かけた価値はありますが、
何もないこれはお得と言うのでしょうか?
去年もそういえばIKEAのブログ書きましたよね。
今年はあんな喧嘩はなかったんですが、
食事している時、隣の席のご夫婦のご主人の気の付くこと。
その事が羨ましくて、ついつい主人と比べてしまい
心の鬼が暴れだしそうでした。
我慢、我慢。
メニューを決めるのも、
席を取るのも、
何でも私の好きなように
私がすればいいというんです。
主人はこれを優しさだと思っているのかしら?
今の時代、人はこれを優しさとは言わないですよね。
結局は面倒なだけなんでしょ?