先日、テレビで放送されていましたが、
中津川に外国人に人気の場所があるらしい。
イギリスBBCで女優のジョアンナ・ラムレイさんが紹介した
「馬籠宿」
侍に憧れる外国人が年間26000人も訪れているらしい。
石畳や昔の家屋を見学した後、
馬籠宿から、中山道を8キロ、妻籠宿まで歩く。
熊が出るかもということで、鈴を借りて山道を歩く。
こうして江戸時代に思いを馳せ日本の伝統的文化体験をするらしい。
○十年前、息子がカブスカウトに入っていた時、
私も同じように歩いたことがあったが、大変だったことは覚えている。
日本文化の体験?
日本人の私より、外国人のほうが日本文化を体験しているかもしれないですね。
空手、盆栽、お茶、着物・・・
今、私は五平餅や栗きんとんに思いを馳せ、足はそちら方面を向いてしまう
落ちこぼれの日本人です。