「今日はお天気がいいのでどこかに紅葉を見に行くか?」と、
いつもの主人の思い付きと、出たとこ勝負のお誘いでした。
「どこに行くの?」
「小原の四季桜を見に行くか?」
そんな会話で出かけました。
途中で、「曾木公園へ行ってみるか?」
「はい、はい、どこでもいいので行ってください!」
曾木公園の紅葉はちょうどいい時期でした。
平日なので、駐車場も近くに止められてよかったです。
↓
それから清内路を通って園原の青木屋へ。
まあ、食事が目的だったのでいいのですが、園原の紅葉はもう終わった感じでした。
平日ということでお客さんが少なくて、私達を含めて3組。
他の2組は少し早く来られていて、すぐに帰られてしまいました。
さあ、、、私達だけです。
耳の遠い私達はどうしても声が大きくなるので、
会話もなく、黙って、静かに頂きました。
私たちの心のように、囲炉裏の火も消えそうです。
うちわであおいで、少し火を立たせ
塩味の利きすぎた焼き魚を黙って食べてきました。
いつもは自分で塩を振っていましたが、お客さんがいないので
大サービスでなのか、思いっきり塩を振って出して下さいました。
なぜここまで来て二人きりの、差し向かいなの??
↓
いなぶの紅葉も行きましたが、もう遅かったです。
つり橋があってきれいなのに、残念!
↓
さあ、ようやく、小原村の四季桜です。
場所がよくわからず、小原支所へ。
到着したのが、4時半すぎ。
薄暗くなってくるし、駐車場は閉まっているし、
職員の方に尋ねたら、裏から入っていいよって言ってくださり
大急ぎで写真を撮ってきました。
途中、他の場所でも見られたからまあいいっか!
今まで土日しか出かけることがなかったのですが、
いつでも出かけられる今、平日に行ってみたのですが、
混雑してなくていいですが、イベントもやってなかったり
お店も閉まっていたり、やっぱり私は賑やかなほうが好きです。
でも、渋滞は嫌です。
さあ、 どっちを取りましょうか?
今回と同じ悩みはこちら
夕方の写真で暗くて見にくいです。
次回は修正勉強しますね。