今日は用事で岐阜県に出かけました。
板取川では大勢の人が川遊びやバーベキューで楽しんでいました。
モネの池の横を通りましたが、
観光客でいっぱいでした。
近くのレストランで鮎釜飯を食べましたが、美味しかったです。


そこでこんなお水を売っていました。

帰りに足を延ばして関市にある高賀神社に立ち寄りました。


藤原高光が高賀神社の大神の力を借り、
頭が猿・体が虎・尾が蛇という妖怪『さるとらへび』を退治したと言われていて、
境内には高光がさるとらへびを退治している像が建っています。

凛としてとても気持ちの良い神社でした。
コメント
そうでしたか。
良い日でしたねー
そして、鮎釜飯 美味しそうですね。
高賀神社、行った事はないですが、良い事がありそうですね。
車で行かれたのですか〜
元気ですね〜
用事が早く終わったので、行ってみました。
私も初めてです。
入り口には海部俊樹さんの奥様が寄付されて建てられた大きな鳥居が建っていました。
高賀浸水のお水も売られているようです。
コロナで鮎のことも忘れていました。
どこにも出かけていません。
テレビ見ながら 連れ合いがどこかに行く?というのを待っています
でも 絶望的です
私達も用事がなければでかけませんよ。
ずっと、ステイホームです。
今は家に居るのも心地よいです。
昔、神社で働いていたから興味深いです。
その神社は新しいから、伝説は有りませんが、不思議な事が色々有りました。
はなさんは何か感じるほうですか?
私は何も感じないので、神様に申し訳ないです。
でも、友達が感じたことを私に教えてくれます。
有難いです。