今日、こんなものを作ってみました。
私が作ったと言うのですから、
ビックリするくらい簡単なものですよ。
何だかわかりますか?

冬瓜ゼリーです。
冬瓜はお出汁で煮て食べるのが大好きですが
ほんの少し残しておいてゼリーにしてみました。
美味しいか?と言われれば好き好きでしょうか?
目先が変わりおやつ感覚で頂けます。
興味のある方一度挑戦してみてください。
まあまあ美味しいですよ。
私の野菜日記
野菜コーデイネーターから先生の伝言が届きました。
「そろそろ大根を間引きして2本くらいにしてください。」
我が家の大根

先生の大根。
「ビールのサイズになったら1本にします。」

たとえが先生らしいです。
抜き菜の塩漬け、美味しいですよね。
もう少ししたら、、、10本ですが、、、
コメント
冬瓜のゼリー寄せ!
めちゃめちゃ! 美味しそう
頭が柔らかいね!
アイディアですぬ!
私は 思い付かないです。
間引きした大根ですが、抜いたのは 少しずらした所へ植替える事は出来ないですか?
先生からの教えだから間違いないと思います。
私が考えたんではありませんよ。
テレビでやっていました。
大根の抜いたもの、多分ダメだと思いますが、
1本だけやってみましょうか?
我が家は間引いた大根は 食べてしまいます【笑】
とうがんゼリー 想像できない味です
大根の抜き菜、おいしいですよね。
以前、袋いっぱいもらったことがありますが、
どれだけ植えているのかしら?
10本では味噌汁に入れるくらいかしら?
氷らしたナタデココ?冬瓜のゼリーですか!涼しそう!
ウチも今夜は冬瓜の甘酢煮です。
大根の育て方、分かり易い!
明日、種買って来よう!
甘酢煮?
作ったことないです。
冬瓜のほかに何か入れるんですか?
八宝菜のような味ですか?
冬瓜だけですが、薄目の出し醤油に酢、砂糖で煮込んだシンプルな物です。
夏の暑い日に冷たくして食すのが好きです。
次回に挑戦してみます。
今年冬瓜を全然頂きません。
不作?
冬瓜くらい買えばいいのにケチですね。